補聴器

What’s new?

店内の新型コロナウィルス対策について

いつもエルサイトウをご愛顧いただきまして、まことにありがとうございます。当店では、日々、新型コロナウィルス対策に取り組んでおります。状況が変化していく中で、新しい情報を得ながら、下記のことを実施いたしております。お客様の安全を守り、安心して...
What’s new?

補聴器の紛失を防ぐストラップ

今は、マスクが必需品ですね。耳かけ補聴器をお使いの方は、マスクと補聴器、場合によってはメガネと、お耳が大渋滞補聴器がマスクに引っ掛かって、落としかねないですね。大切な補聴器を無くしてしまってからでは大変です。今日は補聴器落下を防ぐストラップ...
朝日新聞 埼玉東部版

6月6日は「補聴器の日」 – 朝日新聞 埼玉東部版 2019-06-06

6月6日は「補聴器の日」補聴器の日とは・・・1999年に制定した記念日です。6を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることから6月6日に制定しました。また、聞こえの弱った耳(3月3日)に補聴器という聞こえを補うもうーつの耳を付けることから、...
What’s new?

新しい「認定補聴器技能者証」が届きました。

久喜補聴器センターエルサイトウには、3名の認定補聴器技能者が常駐しております。認定補聴器技能者の資格は約4年をかけて取得できる資格です(現在全国で3681名)が、一度取得しても、5年ごとに資格更新審査を受けなければなりません。当店の補聴器技...
What’s new?

補聴器まつりにご参加の方の感想です。

3月13日(火)に「脳と聞こえのお話と認知症予防らくらく体操」というタイトルで、補聴器まつりを開催いたしました。ご参加の皆さまのご感想をご紹介させていただきます。詳しい開催内容は、「補聴器で認知症予防!?(補聴器まつり)」 をご覧ください。...
What’s new?

補聴器で認知症予防!?(補聴器まつり)

3月13日(火)に「脳と聞こえのお話と認知症予防らくらく体操」というタイトルで、補聴器まつりを開催いたしました。今や、テレビなどで「難聴と認知症の関係性」「補聴器で認知症予防」という内容でたくさん放送されていますので、皆様もお聞きになったこ...
朝日新聞 埼玉東部版

創業106年の〈認定補第器専門店〉です。 – 朝日新聞 埼玉東部版 2018-03-03

創業106年の〈認定補第器専門店〉です。 35機種、87台の無料試第器を備え、納得のいくまでご自宅で試聴できます。 無料試聴でご納得いただくまで、販売はいたしません。 購入後のメインテナンスも万全。老舗ならではの心を込めたアフーケアが大好評...
What’s new?

補聴器セミナーに参加しました。

新年 1月9日 、世界的な補聴器メーカー、オーティコン社主催のセミナーに参加いたしました。日本橋のマンダリンオリエンタル東京での開催です。全国から約180名の参加者で熱気に包まれていました。オーティコン社は福祉先進国のデンマークが誇る、世界...
What’s new?

補聴器のご相談はいつでもどうぞ

久喜補聴器センターエルサイトウの補聴器ご相談風景です。 最近、テレビの音量が大きいと言われる 病院や銀行で呼ばれても聞きのがすことがある 会話をしばしば聞き返すこのようなことがございましたら、認定補聴器技能者3名が、親身にご相談を承ります。...
朝日新聞 埼玉東部版

創業105年の〈認定補第器専門店〉です。 – 朝日新聞 埼玉東部版 2017-06-06

創業105年の〈認定補第器専門店〉です。 35機種、87台の無料試第器を備え、納得のいくまでご自宅で試聴できます。 無料試聴でご納得いただくまで、販売はいたしません。 購入後のメインテナンスも万全。老舗ならではの心を込めたアフーケアが大好評...