2019-04

文化

香港STYLE Vol.69 あんなこんなの香港スタイル (2019.04.27)

香港からこんにちは香港のような、アジアだけどアジアでない、アジアでないけどアジア、、、な街に暮らしていますと、まぁ日常的にいろいろ発見があるわけなのです。例えばこれ、わぉ! 『HARVARD』なんて、まぁ大変教育熱心な香港らしいネーミングだ...
文化

香港STYLE Vol.68 知を生み出すための知 (2019.04.20)

香港からこんにちは人としての魅力は様々にあると思いますが、振り幅の大きさをその人から感じるとき、国籍やジェンダーは関係なく、エレガントだなと私は思います。最初から、それはダメと決めつけることや、自分の価値基準が全てと思う奢り、異なる価値観や...
文化

香港STYLE Vol.67 日本のエレガンス (2019.04.13)

香港からこんにちは日本の平成時代も、残すところあと2週間と少しになりましたね。新元号『令和』なんて品のある、美しい響きと文字なのでしょう。引用元は日本古来の万葉集だそうですね。日本人を梅の花に例えて、『人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生ま...
What’s new?

「なぜ、コンタクトの定期検診は行わないといけないのですか?」

知ってますか?コンタクトのこと、眼のこと vol.1【エルサイトウ専属眼科医からのアドバイス】質問1:何故定期検診は行わないといけないのですか? ➔コンタクトレンズ=目にとって異物なので、異物(レンズ)が悪さをしていないかを定期的にチェック...
香港スタイル

香港STYLE Vol.66 華やかな決断 (2019.04.06)

香港からこんにちは卵に目鼻、卵型の顔、安定の卵型、、、などなど、卵の形にまつわる例えや慣用句は、いいニュアンスを持って使われる褒め言葉的なこと、結構多いですよね。もっとも、株式投資の格言『卵は一つのカゴに盛るな』とか、堂々巡りを揶揄する『鶏...